楽しいカーライフを満喫するために必要な知識!

楽しいカーライフを満喫するために必要な知識!では楽しく車と付き合うことができるように色々とお伝えしていこうと思います。

車のユーティリティー編

【装飾品を徹底有効活用する方法】

あなた普段から自動車のいろいろな装備品を全て使いこなしているでしょうか?車にもよりますがボディーとエンジンは全く同じでも、装飾品の違いだけで値段が大きく変わってくる車種があります。

日本の高グレードな車はそれだけで数多くの機能を持ったているわけですが、ユーザーがそれらを使いこなしていなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

ここでは装備品、常備備品、オプション品の中で装着率が高くて便利な装備品を選んでてんそれらの特徴と使いこな仕方を説明したいと思います。


【運転しやすいポジションにセッティングすることができる装置】

①シートアジャスター・チルト機構・テレスコピック機構
ドライバーは男性、女性、大柄な人や小柄な人足の長い40点ての長い人と、千差万別です。

このように同じ型の車でもいろいろな体験ドライバーが運転するわけですから、シートやハンドル角ペダル類、スイッチ類の位置関係を固定してしまっては、何かと不都合が生じてしまいます。

そこで車種、、車格にもよりますが次のような調整機構(アジャスト機構)が備えられています。


・シートアジャスター
①前後シートスライド

②シートバック(背もたれ)リクライニング、ヘッドレスト(高さ、角度)アジャスト

③ランバーサポート

④ハイトアジャスト

⑤サイサポート

⑥サイドサポート

などがあります。このアジャスト機構の数によって、5ウェイ、6ウェイなどと呼び、スポーツ性の高い車程調整機構も複雑になっていく傾向にあります。
これらの調整をモーターの力を借りて行うものを、電動パワーシートと呼んでいます。


・チルト機構、テレスコピック機構
チルト機構はハンドルの角度を、テレスコピック機構はハンドルまでの距離を調整します。チルト機構を装着した車はかなり増えていますが、テレスコピックのほうは、まだあまり普及していません。しかし現在女性仕様車などには、かなり装着されるようになってきています。


・ペダル高さ調整
あまり知られていませんが、ブレーキやクラッチなどのペダル類も、ある程度の高さは調整が可能なのです。シートやハンドルの角度を体に合わせの時に、ペダルが遠すぎでいっぱいに踏み切れない場合などは調整してもらうのが1良いでしょう


※ワンポイントアドバイ
これだのアジャスト機構をうまく利用して、最も運転しやすいポジションに合わせてみてください。
女性ドライバーによく見られる肘を曲げていたポジションは、スムーズなステアリング操作の妨げになるので気をつけてください。