楽しいカーライフを満喫するために必要な知識!

楽しいカーライフを満喫するために必要な知識!では楽しく車と付き合うことができるように色々とお伝えしていこうと思います。

ポイントを抑えれば誰にでもできる「簡単カーメインテナンス」

【エンジンオイル交換の目安はどのくらいが適正?】

 

車のエンジンオイルは長い間交換しないでいるとよくない事は

ご存知だと思いますが、それでは一体どれぐらいで交換するのが

ベストなのかご存知でしょうか?

 

周りでよく耳にするのは、3,000キロで交換したとか5,000キロで交換している

などと聞いたことがあると思います。

 

車の取扱説明書をいちど確認してみてください。

しっかりとエンジンオイルの交換時期が書か出ています。

「1万キロまたは一年 のどちらか早い方」と記載されています。

ではそんなに長い期間エンジンオイルの交換をしないでもほんとに

大丈夫なのでしょうか?

 

もちろんこの場合普通の走行をした場合に限定されていますので、

例えば短い距離を繰り返し走る場合や高速走行を繰り返しエンジンに負荷が

かかるような、過酷な状況下での運転を続けた場合にはこの走行距離の

半分と考えてください。

 

それでは本当にこの走行距離でエンジンオイルの交換時期は正しいのでしょうか?

実はここで面白い話があるんです!

 

外車メーカーの多くが新車購入後の一定期間に限り

「メインテナンス無料サービス」を行っていることが多いです。一時期ある

メーカーでは消耗パーツも無料としているところもありました。

 

このメインテナンス無料サービスには、もちろんオイル交換を含む無料点検

なのですが、コストを考えるとディーラー側としては本当では交換したくありません。

そこでディーラー側はオイル交換サイクルを「適正な時期」に実施するように

しています。とこちら側に伝えてきます。

 

もう少し分かり易く話すと実は・・・

近年各メーカーの車には、エンジンオイルの老化センサーが

付いているものがあります。が

 

 2万キロ以上走行しても「交換時期インジケータ」が点灯しないのも

珍しいことではなくなってきています。

簡単に言うと「まだ交換しないで問題なし」ということらしいのです。が

エンジンオイルの交換時期が今までが短すぎるのだと言うことなのです・・・

 

これは近年自動車メーカーの技術発展、またエンジンオイルの性能向上の

おかげだとメーカー側が言っています。

ここはメーカーの指示に従い無駄に交換することは避けて、オイルも大切な

資源なので、しっかりと交換サイクルを守るように心がけるようにしましょう。

 

近年のエンジンオイルは100%化学合成油、部分合成油、鉱物油と大きく3つに

分類されますが、実はどれも性能向上が確認されています。

その使用しているエンジンオイルの使用条件を満たしていれば、著しく

エンジンオイルの交換サイクルが短くなることもありません。

 

エンジンオイルの交換サイクルは年々伸びてきています、

ここで特に注意しなければいけないのは、エンジンオイルの量になります。

エンジンオイルは、微量ですが常にエンジン内で燃料とともに燃焼されているため

走れば走るだけ少なくなって行きます。

 

交換サイクルが伸びたことにより、エンジンオイル容量が少なくなったことに

気がつかず、最悪エンジンを傷めてしまうことがあります。

 

エンジンオイルの量はどのくらいがベストかというと、一概には言えませんが

レベルゲージの真ん中より上に入っている方が良いと思います。

理由を簡単に説明すると、近年の車は低燃費を意識するあまり

エンジンオイルの粘土を下げているものがほとんどです。

 

エンジンオイルの粘度が燃費に左右する度合いが大きいため、

粘土を柔らかくして燃費を稼いでいるのです。

本来であればもう少し粘度があった方がエンジンには良い場合もあるようです。

そんな状況でエンジンオイルは過酷な状況下にさらされ、

さらにエンジン内各部の冷却効果も担うため、オイルの量が重要になってきます。

 

低燃費を意識するあまり、常にエンジンは過酷な状況下に置かれてます。

一昔前のエンジンよりも確実に使用されているエンジンオイルの量は

少なくなっています。環境を考えダウンサイズエンジン(排気量の少ないエンジン)

などが周流に成っているのもそんな背景からなのです。

 

エンジンオイルの量が極端に少なくなると、それに伴いエンジンの冷却効率も

低下してしまうのです。

 

またここで1つ怖い話を言うと、メーター周りにあるエンジン警告灯は

何か異常があったときに知らせてくれる安全装置なのですが、

エンジンオイル量の警告灯の場合は、その警告灯が点灯した場合のほとんどが、

手遅れになってしまうという状況下になります。

 

それは何故かというと、エンジン内部を潤滑しているオイルは、オイルポンプで

高圧されて循環しています。そのためかなりの量のエンジンオイルが

無くなってもオイルレベル量の警告灯を感知するオイルプレッシャースイッチが

反応しないのです。

 

これは、エンジン内部を通エンジンオイルの圧力が高くなっているため、

エンジンオイルの量を感知するプレッシャースイッチにも圧力が

加わっているからなのです。

このプレッシャースイッチが点灯し、オイルレベルの異常を表示したときには

ほとんどエンジン内部にオイルがないような状態にならないと点灯しないから

なのです。

 

このような背景があるため、エンジンオイルの交換サイクルは伸びましたが

エンジンオイルの量は怖いにチェックするようにしましょう。

 

また先ほども言いましたが近年のエンジンオイルは燃費を伸ばすことを考え

柔らかいものを使っていることが多くなっています。

エンジンを保護するためにもエンジンオイルの添加剤を併用することを

考えてもよいかもしれません。

 

各メーカーから性能の良いエンジンオイル添加剤が多く出てきています。

使用するともちろんオイルの寿命を伸ばす働きもあり、何よりも燃費や

エンジン出力の向上も期待できる商品もあります。

いちど試してみると良いかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマ出張鑑定団 カイトリチュー